top of page

猫背とポッコリお腹の関係 ③

  • 執筆者の写真: メディカルハンモックセンター神楽坂
    メディカルハンモックセンター神楽坂
  • 2019年9月2日
  • 読了時間: 1分

なぜ猫背とポッコリお腹と密接な関係なのか…?


猫背の人は肋骨は前に傾き円背になり

肋骨の中の臓器を圧迫しています。


そして肋骨周りの筋肉が硬くなり

肋骨内の面積が狭くなっていきます・・・💦


本来もっと上の位置にあった内臓が

重力もあり、ドンドン下がり

お腹の方へと下がっていきます。


それがポッコリお腹の原因‼


特に長い臓器である腸はポッコリお腹の

主役とも言えます。


腰など動かさないところに

脂肪がつきやすくなりますので、

お腹周りがコーティングするように脂肪がついていきます。


そうなると立派なポッコリお腹の完成です!


腹筋を鍛えることは

とても重要な事ですが…

猫背を改善するのも

とても大切な事です❕


お腹周りの筋肉にも色々ありますが

ポッコリお腹を改善するには

『腹横筋』という

天然のガードルという別名があり

胴囲を筒状に巻いている筋肉を

味方に付けてくださいね!




Comments


〒162-0838  東京都新宿区細工町3-19   ラコンテ神楽坂3F

平   日 :10:30 ~ 21:00 ( 最終受付:20:00 )

土・日・祝日:10:30 ~ 18:00  (最終受付:18:00 )

​定 休 日 : 水曜日

03-6280-8886

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

@bgw2935w

bottom of page