top of page

お花見

  • 執筆者の写真: メディカルハンモックセンター神楽坂
    メディカルハンモックセンター神楽坂
  • 2018年4月5日
  • 読了時間: 2分

都内でも桜も葉桜になってきていますね!

今年は雨もなく桜を長い事見れましたね!


みなさんはお花見をしたでしょうか?


桜を眺めながら、食べて飲んで、

時には、歌って踊ってなどなど・・・


そんな日本人特有の花見スタイルの原点は

いつ頃からでしょう?


時は遡り・・・

戦国時代の武将、『豊臣秀吉』といわれています。

1589年、豊臣秀吉は天下人であることを見せつけるように

京都きってのお花見の名所『醍醐寺』に武将の妻など

約1300名ほどの女性を招き、

超ド派手な花見大宴会をしたそうです。

これが世にいう『醍醐の花見』です。


醍醐寺

https://www.daigoji.or.jp/



超ド派手とはどんな花見でしょうか?


この花見のために

醍醐寺に700本もの桜を植林

女性たちには絢爛豪華な衣装を新調して幾度もお色直しをして

御茶菓子としては

今までしょうゆで味付けした白団子しかなかった時代に

カラフルで甘い三色団子を提案もしました。


団子のピンクは桜 白は雪 緑ヨモギを表しています。

これが庶民に広まって『花より団子』という

ことわざが共にお花見の定番になりました。



話は戻り・・・

超ド派手な花見は


今現在のお金に換算すると・・・

数十億もしたとか・・・‼


そんな花見を一度見てみたいですね!


HP / https://www.bc-studio-kagurazaka.com/

  / https://ke3407.wixsite.com/bcstudio-kagurazaka


予約  https://reserva.be/bcstudiokagurazaka1016





 
 
 

Kommentit


〒162-0838  東京都新宿区細工町3-19   ラコンテ神楽坂3F

平   日 :10:30 ~ 21:00 ( 最終受付:20:00 )

土・日・祝日:10:30 ~ 18:00  (最終受付:18:00 )

​定 休 日 : 水曜日

03-6280-8886

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

@bgw2935w

bottom of page