女性の天敵 冷え症
- メディカルハンモックセンター神楽坂
- 2019年1月9日
- 読了時間: 2分
新年あけましておめでとうございます。
本格的に冬になり
急に温度が下がり寒くなりましたね。
体調など崩している方が多いですので、
気を付けてお過ごしください。

今日は、
女性の天敵『冷え症』について
何故、冷え症って女性に多いの?
3つ考えられます
一つめ
● ホルモンのバランスが崩れやすい
生理痛や排卵などの周期があり、
ホルモンの分泌は複雑に変化しています。
ホルモンと自律神経はお互いに
影響しあっていますので、
自律神経のバランスも崩しやすいです。
二つめ
● 女性は熱を作り出す筋肉が少ない
女性の身体は男性よりも
筋肉量が少なく脂肪の割合が多いのが特徴です。
男性 : 標準体脂肪率 約13% ~ 23%
女性 : 標準体脂肪率 約17% ~ 27%
体温の約4割は筋肉を使う事により
発生するといわていますが、
筋肉量の少ない女性は熱の生産量も
少なく冷えやすいです。
三つめ
●むくみや低血圧・貧血なども原因になっています。
身体の熱は心臓から送り出された血液が
体中に循環することによっても得られます。
女性の下腹部には子宮や卵巣などの
臓器があるため構造が複雑で、
血液が滞りがちになります。
とくに低血圧の人は
心臓のポンプの力が弱いですので、
末端にまで、なかなか行き届きにくくなっています。
また、むくみの方は、
体中に循環する血液が
末端近くで滞ってしまい
冷えてしまいます。
貧血の方は
新陳代謝が衰えて
うまく熱を作る事が出来なく
なってしまいます。

次回は
【冷え症にオススメ対策】を
ご紹介します。
Line@ https://line.me/R/ti/p/%40gbw2935w
お友達を募集中です。
Comments