便がすっきり出ないと感じたら
- メディカルハンモックセンター神楽坂
- 2019年8月7日
- 読了時間: 2分
慢性的な便秘の方は
大腸に関する問題がほとんどです。
便秘の原因は、
簡単に分類すると3つに分けられます。
1.水分が足りなく、便が硬いパターン
2.腸の動きが悪く、便が動かないパターン
3.物理的な障害があり、便が詰まっているパターン
突然ですが、
便の構成比をご存知でしょうか?
実は水分が半分以上で、
残りの半分が腸内細菌・自分の細胞・食べカスで
分け合う感じです。

1.水分が足りなく、便が硬い方の改善方法
純粋に水分量を増やすために
日常生活の水分を増やす。
外食や偏った食事の方は
野菜や食物繊維を摂取するのもオススメです。
あとは、手軽なのは、
ヨーグルト等の乳製品や乳酸菌飲料を飲んでみるのもオススメです。
腸内環境を整えることで
便秘が改善する効果がある。
2.腸の動きが悪く、便が動かない方の改善方法
その原因の一つに、
血流不足があります。
例えばデスクワークが多い方等は
運動不足によって
お腹の血流が低下することで
便秘になってしまいます。
ウォーキングをしたり
ジャンプをしたり
体操などをしてお腹周りを動かしましょう。
時間がない方にオススメなのは
寝る前に
お腹周りマッサージなどをして
腸を動かしてみてください。
3.物理的な障害があり、便が詰まっている方
便秘の中で最も危険なのは、大腸がんです。
腸の内腔、つまり便の通り道が狭くなったことで
便が出にくくなることがあります。
・下痢と便秘を繰り返す
・便が細くなってきている
・便に血が混じっている
・便が残っている感じがある
上記の症状が続く場合は
大腸がんの可能性もありますので、
病院で受診や検診をしてみてください。
その他ですと、
お腹の手術したことがある方は
腸の壁同士などがくっつく
【癒着】によって
便の通りが狭くなる事がありますので、
この場合も一度病院で
早めの受診をお願い致します。

Comments