夏の過ごし方
- メディカルハンモックセンター神楽坂
- 2018年8月9日
- 読了時間: 1分
☆夏は汗をかきましょう☆

夏は汗をかく季節です。
水槽を思い浮かべて下さい。
濁った水を捨て新しい水に入れ替えます。
そうする事で魚たちは心地よく過ごせます。
人間も同じです。
夏に汗をかくことで古い水を捨てて
水分を補給します。
そうする事で血液がサラサラになり
臓器だけではなく皮膚だってツヤや弾力が出ます。
文明の利器、クーラーが出来て
汗をかく量が極端に少なくなり
汗がかけない身体になっている方が増えてきました。
そうするとカラダの水はどうなるのでしょか?
血液が濁りドロドロになり
臓器・皮膚などに負荷がかかり
色々な病気になりやすいです。
汗は身体を冷やす機能だけではなく
身体の毒素を出すと言われています。
汗のかきはじめの汗は臭いがします。
身体の毒素がある人ほど臭います。
しかし出せば出すほど毒素もなくなり
匂いがなくなり、サラッとした汗になりますので、
汗を出す習慣を身につけましょうね!

Commentaires